ページ

2011年11月18日金曜日

2011年11月3日木曜日

MTB★DAN

【業務連絡】MTB Club 29からMTB★DAN(MTB団)にBlog名を変更しました。

2011年11月1日火曜日

FIREEYE D3O PADS




D3Oという特殊素材をつかったプロテクター。

ケガするときは何やってもするんだケド、お守りってコトでww

ホントはSIXSIXONEのが欲しかったんやけどサイズがなかったし、高いのよね~ww


Cane Creek Cycling Components


Axiom Performance gear

About Axiom Axiom (ãk′sē-əm): A self-evident or universally recognized truth; a maxim
Established in 1988, Axiom was developed around a vision to create innovative, reliable, and affordable cycling components and accessories for a wide range of riders and budgets. Along the way we have built a comprehensive offering to help cyclists carry gear, stay dry, improve safety, solve problems and add style.


Revelate Designs

Welcome to Revelate Designs
Born out of passion and experience, Revelate Designs makes bike gear to help you pursue your endurance fueled endeavors. On this site you'll find gear that can be used for rackless lightweight touring, bikepacking, distance road biking, expedition touring, winter riding / racing and everything in between. The benefits include improved bike handling and weight distribution and less weight on your back.

2011年10月31日月曜日

名盤(俺史上)パンツ



http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130215

モンベルのフリーライドパンツ裾が絞れてシルエットもよし。
伸びるし最高。ただ今4本目を履いてます。

隠れた名品。安いし。お勧めですよ。

2011年10月23日日曜日

2011年10月22日土曜日

映画「僕たちのバイシクル・ロード」予告編



自転車で、夢を叶える。

SHIMANO内装11段変速ハブ。




  • シマノが最先端の技術を結集して作り上げた内装11段変速リアハブ
  • 変速時のショックが小さく、スムーズで快適な乗り心地のローラークラッチを採用
  • トップノーマル構造により、外装変速システムと同じスポーティな操作が可能
  • 内装11段変速
  • 対応シフトレバー:SL-S700
  • オーバーロックナット寸法:135mm
  • 軸長:187mm
  • チェーンライン:41.8mm
  • センターロックディスクブレーキ対応
  • 重量:1665g

「坂道になるとペダルを踏む力が強くなるが、この力が強いと一般的に内装変速機は変速しにくくなります。しかし、逆に、このペダルを踏む力が強くなったときに、その力を変速力として使うという構造になっている。ギアチェンジサポートメカニズムという構造で、この構造によりちょっとした坂ならば普通に変速できる。」

「また、内装変速機ならば、信号待ちをしているとき──漕いでいないときでも変速できる。」


2011年10月21日金曜日

Rohloff SPEEDHUB 500/14


MTB用内装14段変速ハブ



Peace!!






Into the Rockies: Steamboat Springs to Silverthorne, CO.



Peace!!


Anything Cage

Anything Cage

  • Compatible with Enabler fork and generation 2 Fargo forks (NOT compatible with generation 1 Fargo forks)
  • Holds lightweight, roundish objects such as insulated Nalgene bottle holders, small drybags, sleeping pads and shelters
  • Mounts to water bottle cage mounts via 3-bolt pattern
  • Includes nylon straps
  • Stuff sack pictured is not included
  • Available in Black or Silver




Peace!!


Modula™ Cage XL

Modula™ Cage XL

Height adjustable cage. Fits 1-1.5 liter bottles.



Peace!!



Streamliner



Peace!!



2011年10月16日日曜日

MTBテクニック基礎練習

この人の説明はわかりやすくてイイ。

2011年10月13日木曜日

本日購入。本日納車。


2011/10/13 pm13:00ころ購入。
SURLY KARATE Monkey。

さ~て。支払い行くかぁ~ww

2011年10月10日月曜日

奥多摩 浅間尾根。









先日近所の小さなMTBカスタムショップの若いオーナーが奥多摩の浅間尾根(せんげんおね)で遊んでると聞いたので足のリハビリついでにまだMTBも買ってないのに視察。

浅間尾根に入る登山口は奥多摩駅からバスで約40分(峰谷駅)と30分ほどの歩きを要するそれほど人気ないとこだと思う。
鷹ノ巣の小屋まではこの登山口が一番近く、林道を通り登山口ギリギリまで車で上がれるので、鷹ノ巣小屋で焚火&昔話しながら宴会する山岳会OBが目立つ(と思う)。

峰谷のバス停からさらに林道を上がると浅間尾根登山口。
駐車場はないが車数台なら停められる(画像一番下)。
峰谷バス停から登山口まで林道を通らずにトレイルでもイケるのでプラス距離を下りたい人は峰谷バス停付近の渓流釣り上の駐車場に停めれる(正確には今はオフシーズンなので受付の人に頼むとイケる)。

浅間尾根は鷹ノ巣小屋まで全く下りはなく、景観も良くない地味な傾斜をひたすら登るという登山者にはちょっと退屈な感じ。
しかし登山者がかなり少ないためMTBやトレランでの利用者には良いルートだと思った。
トレイルに関しても急な落差のある箇所などはなく走ったら(トレラン・MTB)気持ちよさそうな印象。
鷹ノ巣小屋まで1泊の荷物背負って2時間ほどで上がれるのでバイク背負っても4時間でいけるかな~?って予想ww
でも激しい登りが全くないからMTBビギナーが担いで登って下るには現実的なトコだと思う。
激しくなっても上から2番目の画像程度(コースから落ちると気持ち良く堕ちていきますが)。

小屋の手前に水場もあるし昼から担いで小屋で泊まって翌朝R&R!的なこともできそう。

今回リハビリ&視察として峰谷⇔日陰名栗で泊まってきた。
足は多少痛みは出たがグネったりしねければ問題ない程度。

(追記)
画像Up仕方がよく分からず悶絶w
まとめて上の方に載ってしまったww
あとこんな真面目にブログ書いたの久しぶり(爆)

*しかしホントに浅間尾根でMTB乗ってもイイか(悪い気はしないか?)は地元の人達には未確認。




2011年10月7日金曜日

2012.MOTOCROSS INTERNATIONAL Ltd 展示会

SURLY2012最新情報。


やぱOgreっしょ!!

SURLY Ogre 販売価格

¥194,250(完成車)

¥74,550(フレーム)

*納期は来年2月(完成車)

2011年10月5日水曜日

小ネタ。

本日の収穫。

ズ太いタイヤもハメれて色々遊べそう。

こんなフォークでおもいっきり飛んどるーww

とりあえずこんなん1台持っときたい♪
このメーカーは都内でもお目にかかりにくそーやなー。

カッコイイYETIのHP。
動画や写真もGoo~♥



Avid HS-1

Avid Heat Shedding 1 Rotor

2012年モデルのAvidのローター。パッド接触面の穴加工を小さくすることによりスムーズなブレーキングを提供。また、多角形状にする事でセルフクリーニング性能を向上し、オールコンディションで安定したブレーキ性能を発揮する。

交換してから、まだそれほど乗ってないけど、かなり良い感じですよ。

くるーじんぐ。

都心に近いトコでクルージングMTBが楽しめるトコ♪
鎌倉市街地パトロールとジョイントもアリアリ♥


2011年10月4日火曜日

SSJ2012。

シングルスピードMTB選手権に来年出たいなー。
もちろん仮装してww
来年のレース説明会が11月相模湖であるらしい。

SSJ2012について。

昨年の動画

シングルからギア、フォークなどの交換メンテが自分でできればイイよねー
ってコトで資料請求。
いまヒマやしお勉強してもイイよねー

まーまだMTB未所有っすがww






2011年9月29日木曜日

MTB Club 29

MTB CLub 29というサイトを開設しました。

これはMTBに関わる事や情報を共有するためのポータルなサイト、もしくはSNS的な使い方が出来ればいいなと思ってます。リンクや情報等気軽に参加して下さい。