ページ

2011年10月10日月曜日

奥多摩 浅間尾根。









先日近所の小さなMTBカスタムショップの若いオーナーが奥多摩の浅間尾根(せんげんおね)で遊んでると聞いたので足のリハビリついでにまだMTBも買ってないのに視察。

浅間尾根に入る登山口は奥多摩駅からバスで約40分(峰谷駅)と30分ほどの歩きを要するそれほど人気ないとこだと思う。
鷹ノ巣の小屋まではこの登山口が一番近く、林道を通り登山口ギリギリまで車で上がれるので、鷹ノ巣小屋で焚火&昔話しながら宴会する山岳会OBが目立つ(と思う)。

峰谷のバス停からさらに林道を上がると浅間尾根登山口。
駐車場はないが車数台なら停められる(画像一番下)。
峰谷バス停から登山口まで林道を通らずにトレイルでもイケるのでプラス距離を下りたい人は峰谷バス停付近の渓流釣り上の駐車場に停めれる(正確には今はオフシーズンなので受付の人に頼むとイケる)。

浅間尾根は鷹ノ巣小屋まで全く下りはなく、景観も良くない地味な傾斜をひたすら登るという登山者にはちょっと退屈な感じ。
しかし登山者がかなり少ないためMTBやトレランでの利用者には良いルートだと思った。
トレイルに関しても急な落差のある箇所などはなく走ったら(トレラン・MTB)気持ちよさそうな印象。
鷹ノ巣小屋まで1泊の荷物背負って2時間ほどで上がれるのでバイク背負っても4時間でいけるかな~?って予想ww
でも激しい登りが全くないからMTBビギナーが担いで登って下るには現実的なトコだと思う。
激しくなっても上から2番目の画像程度(コースから落ちると気持ち良く堕ちていきますが)。

小屋の手前に水場もあるし昼から担いで小屋で泊まって翌朝R&R!的なこともできそう。

今回リハビリ&視察として峰谷⇔日陰名栗で泊まってきた。
足は多少痛みは出たがグネったりしねければ問題ない程度。

(追記)
画像Up仕方がよく分からず悶絶w
まとめて上の方に載ってしまったww
あとこんな真面目にブログ書いたの久しぶり(爆)

*しかしホントに浅間尾根でMTB乗ってもイイか(悪い気はしないか?)は地元の人達には未確認。




1 件のコメント:

  1. ナイス、リポート。次回はMTBで試走お願いします。
    走行可能値のリスト作らないと。。

    返信削除